整骨院の選び方

― 間違いない整骨院の選び方 ―

整骨院って、たくさんあって迷いますよね。

「本当に自分に合っているのかな?」「信頼できる先生かな?」

そんな不安を感じている方に向けて、失敗しない整骨院選びのヒントと、私たち<きらきら整骨院>の考えをご紹介します。

1.安心して通える【保険外診療】

整骨院は本来、ケガ(骨折・脱臼・打撲など)への保険適用が前提です。

慢性的な肩こりや腰痛、自律神経の不調に保険を使うと、じつは“違法請求”にあたるケースもあります。

当院では、保険に頼らず安心・良心的な自費診療を行っています。

初回から保険証の提示は不要。症状や生活スタイルに合わせた施術を、わかりやすい料金設定で提供しています。

「ちゃんと治したい」「体を大切にしたい」そんな方に選ばれています。

2.“マニュアルなし”のオーダーメイド施術

最近は、誰がやっても同じ施術ができるよう、マニュアル化された整骨院も増えています。

でも、人の体は一人ひとり違います。年齢も、生活も、筋肉や骨格も、それぞれ。

だから当院では、マニュアルは一切使いません

症状の背景やその日のコンディションまで丁寧に伺い、あなたの身体に合わせて施術を組み立てます。

得意分野は、頭痛・肩こり・自律神経の不調

でも、腰痛や足のむくみ、ケガの応急処置にも対応していますので、困ったときは何でもご相談ください。

浦安市内だけでなく、都内からわざわざ通ってくださる方もいらっしゃいます。

3.毎回、同じ先生が診てくれる安心感

「今日は誰が担当かな…」と不安になるようなことはありません。

当院は完全予約制・担当制。初回から継続して、院長がすべての施術を担当しています。

柔道整復師として25年、さらにオーストラリアの国家資格も持つ国際セラピストとして、国内外で多くの症例を見てきました。

「毎回担当が変わって症状を把握してもらえなかった」

そんな経験をされた方にこそ、当院の安心感を知ってほしいと思っています。

整骨院選びに迷ったら、こんなポイントに注目!

  • 一人ひとりの状態を丁寧に診てくれるか

  • 症状の説明がわかりやすいか

  • 施術が“その場しのぎ”でなく、根本的か

  • 院内が落ち着いていて、安心できるか

  • 自分にとって「通いやすい場所」か

SNSや雑誌にたくさん出ている=信頼できる、とは限りません。

施術料金の安さや広告の派手さだけで選ばず、「自分の体を預けられる」と思えるかどうかが大切です。


最後に

整骨院は、ただ痛みを取る場所ではなく、**「人生を取り戻す場所」**だと私たちは考えています。

心も身体もふっと軽くなるような時間を、ここで過ごしてみませんか?

あなたにとって「ここでよかった」と思える整骨院に、きっと出会えますように。

その選択肢のひとつに、<きらきら整骨院>を加えていただけたら嬉しいです。

トップページにもどる