整体院との違いは

「ほぐし処や整体院には行ったことがあるけど、整骨院は初めて…」

そんな方もご安心ください。

このページでは、整骨院と整体院の違いを、わかりやすく4つの特徴に分けて解説いたします。

特徴①:施術内容の違い

📌 整骨院は「治療」ができる医療機関

  • 柔道整復師(国家資格)が在籍

  • 骨折・脱臼・捻挫・打撲などのケガに対応

  • 解剖学・生理学に基づいた施術で根本改善

🪑 整体院・ほぐし処は「癒し」が中心

  • リラクゼーションや「ほぐす」ことが目的

  • 医療行為(治療)は法律で禁止

  • つらさが「治らない」のは当然と考えた方がよい場面も

特徴②:施術効果・持続性

📌 整骨院の施術は“即効性と持続力”が特徴

  • 丁寧なカウンセリング+医学的視点での施術

  • 当日から「楽になった」と感じる方多数

  • 続けることで症状が根本から変わる

🪑 整体院・ほぐし処は“その場しのぎ”になりがち

  • 「肩コース」「腰コース」などマニュアル施術

  • アルバイト施術者も多く、技術にバラつき

  • リラックス目的ならOK、治療を期待するのは不向き

特徴③:検査・カウンセリング

📌 整骨院では“原因の特定”が得意

  • レントゲンなしでも徒手検査で的確に判断

  • 生活習慣・体のクセまで丁寧にヒアリング

  • 「何が原因か」を知って、的確にアプローチ

🪑 整体院・ほぐし処は“感覚重視”の判断が中心

  • 「歪んでますね」「曲がってます」など曖昧な説明も

  • 症状の根本原因までは掘り下げられないことが多い

特徴④:資格と信頼性

📌 整骨院は国家資格者による施術だから安心

  • 柔道整復師(国家資格)により、法的にも医療的にも認められた施術

  • ケガの診断と治療ができる数少ない存在

  • 当院では、さらに**オーストラリア国家資格(国際セラピスト資格)**も保有

🪑 整体院・ほぐし処の施術者は無資格が中心

  • 国家資格を持たない人でも開業できる

  • 技術や知識には個人差が大きいため、施術者選びが非常に重要

比較まとめ表

項目整骨院整体院・ほぐし処
資格国家資格(柔道整復師)無資格・民間資格
対応症状ケガ・痛み・機能障害筋肉の疲れ・ストレス緩和
保険適用症状によって可能保険適用なし
効果根本改善+持続性一時的リラックス
安全性国に認められた施術個人差が大きい

整骨院はこんな方におすすめ

✅ 他の整体やマッサージで改善しなかった方

✅ 慢性的な肩こり・頭痛・自律神経の不調がある方

✅ 体を根本から良くしたい方

✅ 国家資格者による安心できる施術を受けたい方

施術歴25年。安心の実績。

当院では、施術歴25年の国家資格保有者が施術を担当しています。

整骨院が初めての方も、ぜひお気軽にご相談ください。

TOPページはこちら