スタッフ紹介

家よりも「楽になる」拠りどころに

院長 岡林 雅春(柔道整復師/国際セラピスト)

こんにちは。きらきら整骨院の院長、岡林雅春です。

2008年に浦安市で開業して17周年、これまでに延べ8万件以上の施術を行ってきました。

「まずは今日、楽になる」

そんな想いを込めて、肩こり・頭痛・自律神経の不調など、日常に影響するつらい症状に丁寧に向き合っています。

お一人おひとりに合わせたオーダーメイドの施術で、2017年には口コミサイト「エキテン!」で接骨・マッサージ・整体の3部門で地域1位を獲得しました。

また、世界基準の技術を学ぶためオーストラリア国家資格を取得し、さらにBMK美健整体においては講師資格の認定もいただいて、美容面も含めたサポートも行っています。

身体の不調でお悩みの方、どうぞお気軽にご相談ください。


  • 柔道整復師(厚生労働省認定 国家資格)
  • Diploma of Remedial Massage(オーストラリア国家資格)
  • BMK美健整体 認定セラピスト/認定講師
  • BMK小顔矯正 認定セラピスト

プロフィール

出身地生まれ育ちは「東京」、千葉住みが一番長くなりました
趣味・特技DIY好き。人ができるなら自分も出来るだろう
好きなスポーツ一生懸命やったのはバドミントン・水泳かな
よく聞く音楽YOASOBIは好き。ユーミンはドライブの精神安定に
好きな食べ物コーヒー・スイーツ・スナックは必須
好きな動物猫は一番だけど動物は皆かわいい。爬虫類もオッケー
好きなスイーツ和も洋もイケる口。美味しいバナナケーキ作れます
ハマっていることきまぐれ日記をつける。フィットボクシング🥊
休日の過ごし方テントを張って海を眺める。できない日はベランピング
やってみたいこと宇宙や深海に行ってみたい★オーロラも見たい

TOPページ

治療師になれて、本当によかった

「あなたの夢、応援します」

たった一行の求人広告に、心が動かされました。

当時の私は、社会人5年目。新卒採用を担当し、年間500人を超える学生と向き合う毎日。

終電で帰るのが当たり前でも、「仕事が楽しい!」と声を上げるくらい、やる気に満ちあふれていました。

でも――

ある日、ふと気づいてしまったんです。

追いかけていた“夢”は、自分のものじゃなかった。

「理想の先輩像」を演じているうちに、自分の本音を見失っていました。

そんなとき、偶然目にしたフリーペーパーの求人欄。

その広告こそが、整骨院との出会いでした。

後から聞いた話ですが、あれは“お試し掲載”で掲載料は無料。

「タダで、こんな人材が来てくれたなんて!」と喜んでいただけたそうです(笑)。

まったくの異業種への転職。

国家資格を取るために、大学受験以上に勉強しました。

それより何より、患者さんの身体や症状を理解するのに必死で、毎日がヘトヘト。

覚えることは山ほどあって、不安でいっぱいでした。

けれど、修行は「タオルをたたむだけ」の日々ではありませんでした。

学校に通いながら、実践での学びをたくさん与えていただきました。

患者さんからの質問に冷や汗をかいたり、小学生に質問攻めにされてタジタジになったり…。

それでも、毎日が刺激的で、楽しかったんです。

そして卒業の頃には、不安が“自信”に変わっていました。

「自分の治療院は、こんなふうにしたい」

そんな想いがふくらみ、本物の夢を持てるようになりました。

あのとき感じた直感は、間違っていませんでした。

整骨院の先生という仕事は、今も「私の天職」だと心から思っています。

「先生、どこに行っちゃうの…?」

この仕事をしていて、何度も患者さんを泣かせてしまいました。

もちろん、いじわるをしたわけではありません。

体の悩みや心の不安を聞いているうちに、自然と涙がこぼれる――

そんな瞬間が、何度もありました。

家族でも友人でもないけれど、ふと心を開いてもらえる。

そのことが嬉しくて、「信頼される治療師になりたい」と、強く思うようになりました。

でも、“あの涙”は違いました。

新浦安の整骨院で院長を務めていたとき。

辞任のご挨拶をした瞬間、ご年配の患者さんたちが本気で泣いてくださったんです。

「先生、どこへ行っちゃうの…?」

「これから私は、どうすればいいの?」

その姿は、今でも心に焼きついています。

信頼していた先生が突然いなくなる。

それが、生活の一部だった人にとってどれほど大きな不安を与えるのか。

自分でも驚くほど、心が動きました。

このとき初めて、「開業」という選択が現実味を帯びてきました。

当時33歳。

もう少し他の院で経験を積もうか…と迷っていた自分に、患者さんの涙が「覚悟」を突きつけてくれたのです。

資金も、経験も、人脈もある。

足りなかったのは、ただ一つ――“決意”でした。

そして、スイッチが入った私は迷いませんでした。

1月10日、治療院を円満に退職。

そこからわずか1か月あまり、2月14日。

<きらきら整骨院>は、たくさんの人の協力のもと、スピード開業しました。

設計から内装、備品の搬入、開業準備まで。

すべての工程に、人の温かさがありました。

“誰かの人生を、もっときらきら輝かせたい”

そんな思いでつくられた、愛の結晶のような治療院です。

開業してからも、学びは続いています。

どれだけ知識や技術を磨いても、「人としての魅力」がなければ、本当の意味で“良い先生”とは言えません。

今も私を育ててくれているのは、患者さん一人ひとりの言葉、表情、そして想いです。

これからも、成長を止めず、心から寄り添える治療師でありたい。

そんな気持ちで、今日もここに立っています。

本当に、いつもありがとうございます。

きっと大丈夫です。迷わず相談してください。

痛みや不調は、体からのサイン。

でも、それだけでなく「こころ」の声が隠れていることもあります。

だから私たちは、症状だけにとらわれず、

その奥にある「あなた自身」を大切にしながら、丁寧にお話を伺います。

少しでも楽になって、前を向けるように。

そのために、私たちはここにいます。

無理にがんばらなくて大丈夫。

気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。

【治療補助・美容担当】ゆぅさん

はじめまして♪

きらきら整骨院で、治療のサポートや<小顔矯正>を担当している“ゆぅ”です。

機器の補助はもちろん、受付やお会計など、患者さんといちばん近くでお話しできる立場として、いつも笑顔でお迎えしています。

先生にはちょっと言いづらいことも…こっそり私に教えてくださいね*


🌼ゆぅさんの「きらきらお気に入りポイント」

  • かわいい猫ちゃんたちと、癒しの空間

  • 頭痛も腰痛もスッキリしちゃう、先生のすご腕施術

  • 明るくて優しい患者さんばかり♪

  • お昼寝できる(!?)やさしい休憩時間

  • ず〜っと聴いていても心地よいBGM

ここは、どこにも似ていない“ほっとできる”整骨院です。

初めての方も、治療院ジプシーの方も、
きっと「ここでよかった」と思っていただけると思います。

「仕事大好き!」っていうキラキラ写真も、
謎の“ゴッドハンド選出”もないけれど(笑)、

そのぶん、毎日の丁寧な施術と空気感が自慢です。

あ、玄関のドアだけちょっと重たいので、そこだけがんばってくださいね🚪✨

あなたの笑顔のために、先生と一緒に全力でサポートします!

ぜひ、気軽に遊びに来るような気持ちでお越しください♪

お会いできるのを楽しみにしています♡